参議院選挙、行きました?
私は数日前、期日前投票に行ってきました。
今回の選挙について、いろいろ思うところがあり、急いで記事に書いています。
選挙に対して、真剣に向き合った
今までも選挙では投票してきました。
でも恥ずかしい話、各党の方針や政策などをそんなにわかってないままに投票してきました。
それが今、32歳になって
友人や妹が結婚して、友人が子育てをしている姿を見たり。
自分自身も結婚を意識する年齢にもなり。
自分はともかく、パートナーが子供を欲しいと言ったら?と考えたり。
コロナやウクライナで政治について思うことが増えたり。
生活が苦しくなって、日本の経済について考えたり。
そういう今の状況になって、やっと政治が自分事として考えられるようになりました。
それに20代の頃は日々の生活に追われていたけれど、今は会社の残業が減ったり貯金をはじめたことで、広い視野で見る余裕ができたのかもしれません。
今回、どこの政党に入れるのか?
その人はどんな方針で活動をしているのか?
すごく真剣に調べました。
じつは、調べるのは難しくない
政党について調べてみて思ったのは、「意外と難しくない」ということでした。
私が調べた方法は政治初心者向けだと思うので、どうやったかご紹介します。
①政党とのマッチング
ネットで「政党マッチング」で調べると、いくつかの相性診断ができるページがでてきます。
ここでいくつかの質問に答えると、自分の考え方に近い志を持っている政党がわかります。
私はここから、とくに気になる項目について、各党の考えを確認。
マッチング率は高いけど、自分が特に気にしている項目は意見不一致…
というのも、ここでわかります。
そこから、マッチング率もそこそこ高めで、自分が重視している項目も意見が近い!という政党を決めます。
②候補者とのマッチング
ここがいいかな?と思った政党の、自分の選挙区の候補者を調べます。
私は大阪に住んでいるので、
「○○○○(政党名) 候補者 大阪 2022」でネット検索しました。
候補者の名前がわかったら、名前でネット検索。
それぞれ候補者の公式HPで、方針を読みます。
政党ひとつに対して数人なので、そんなに大変じゃないです。
誰の意見が一番共感できるか。
この人に頑張ってほしいと思えるか。
そうして投票する人を決めました。
政治について真面目に考えるきっかけになった
選挙や政治に関して、今まで無頓着過ぎました。
ちゃんと調べなきゃ、知らなきゃ、と思っても、なんとなく難しいイメージで後回しに。
でもちゃんと調べてみると、そこまで難しくないし、政治に参加するって大事なことだなと。
最近はYouTubeでわかりやすく解説してくれる動画もあります。
私もいくつか観てとても勉強になりました。
初心者向けですごくわかりやすい!と思ったのは中田敦彦のYouTube大学かな。
2年前の選挙についての解説動画や、今回の参議院選についての解説、消費税がどこに使われているのか?といった動画を観て、すごく勉強になりました。
ぜひ参考にしてみてください。
私たちができるのは投票に行くこと
昨日、安倍元首相が射殺されるという痛ましい事件がありました。
安倍元首相と面識のある人、無い人、いろいろだとは思いますが、みなさん多かれ少なかれ衝撃を受けたのではないでしょうか。
テレビ越しでしかお顔を知らない私にとっても、かなりショッキングなニュースでした。
この事件についてや犯人について、それぞれ思うところがあると思います。
でも、この事件について、一般人の私たちにできることって全然無いんですよね。
そんな私たちにもできることって、選挙に行くくらいなのかなと思ったので、この記事を書きました。
明日は選挙の投票日です。
「わかんないけど、とりあえず投票してみようかな」
でもいいので、まだ投票していない人はぜひ選挙に行って投票してみてください。
コメント